買って後悔した赤ちゃんグッズ

出産準備のタイミング

出産準備のタイミングでこれは必要だと想像しそうな赤ちゃんグッズを挙げてみましょう。これもある先輩ママの経験談です。


このママは安定期に入った妊娠5~7ヶ月頃から準備を始めたそうです。ここでも「セレモニードレス」が出てきました。実際に退院時やお宮参りの時に着せたそうですが、結局こうした時にしか着ないので、必ず用意しなくてもよかったとしています。


「ミトン」は赤ちゃんの個人差も大きいのですが、もともと赤ちゃんが顔などを爪で引っかかないようにするためのものです。最近はベビードレスについている場合もありますし、袖の中に手を入れておくだけでも十分な赤ちゃんもたくさんいます。


「ソックス」は赤ちゃんが誕生した季節も大きく影響します。つまり、夏生まれの赤ちゃんはほとんど使わないということです。その場合には確かに不要なのでしょう。


「帽子」は日差し・寒さ対策に便利なのは確かですが、購入するのは産後の様子をみてからでいいと思います。もともと新生児の頃はあまり外出しませんし、出産祝いにもらう可能性も結構あります。


「ミルク関係の物」(哺乳瓶、哺乳瓶消毒用品、粉ミルクなど)も、産んでみて、ママの母乳の出具合を確認してから買ったほうがいいでしょう。母乳で育てられたら、間違いなく全部ムダになります。


「鼻吸い器」も必要なかったそうです。新生児の頃に使ったら、吸い加減が強いと子供の顔が真っ青になってしまったそうです。また、綿棒とピンセットで十分代用できるとしています。確かに実際に使用してみないとわからないグッズはたくさんあるということですね。